ウッドホーム’s blog
補高便座
2021.01.18
便器に立ち座りするのが 高齢によりしんどくなってきたとのことで、便座を高くして深く腰掛けるのを軽減することにしました。
タイプとしましては 3cmと5cmのものがありますが、今回は5cmの物を取付させていただきました。
工事前の写真が便座閉じたままの写真になり 少しわかりづらくなっております。。。
便座と便器の間に取付します。
工事前
工事後
補高便座
2019.08.29
先日は補高付き便座の取付をさせていただきました。
高齢になられますと足腰が弱ってきて便器に座ることもきつくなってきます。
そこで少しでもしゃがみ込む高さをあげて膝への負担を減らすために便座の下に3cmと5cm上げることが出来ます。
今回はお客様と打ち合わせさせていただきまして3cmアップの物を取付させていただきました。
工事前
工事後
手摺工事
2019.03.04
階段昇降機設置
2018.10.11
お客様からの依頼で階段昇降機を設置しました。急な回り階段で設置できるのかと心配しておりましたが、中央エレベータの技術力でうまく設置できました。
ご主人様は2階に書斎がありどうしても2階に頻繁に上りたいのですが、足や腰が痛くなり階段ののぼり降りが困難になりましたので、何とか登れる工夫は無いかと相談がありました。
スペース的には階段の改造、ホームエレベータなど検討しましたが無理があり昇降機を考え過去にもお世話になった中央エレベーターに相談した結果設置可能とのことで実現しました。
早速お施主様に説明と試運転をしてもらい操作も簡単でとても喜んで頂きました。
これでご主人様のストレス解消になってよかったです。奥様も洗濯干しなどに利用されるとのことでした.
住宅改修工事
2018.09.26
ご無沙汰しております。
自然災害等々により、なかなかブログが更新出来ませんでしたが、また更新していきます。
今回は先日工事をさせていただきました住宅改修工事の様子を紹介させていただきます。
助成金をいただきまして改修工事をさせていただきました。
浴室のユニットバス入れ替え工事と便所の中の手すり、入口の段差解消、またトイレの入り口の建具を開き戸から折れ戸に変更させていただき、洗面所の入口を開き戸から引き戸に変更しました。
それぞれが不自由にお使いいただく中で、少しでも解消できればとお手伝いさせていただきました。
工事後、快適にお使いいただいているということでした。
浴室 入口段差解消 15cm程度から5cm程度に
工事前
工事後
浴室内 手すり取付
工事前
工事後
洗面所入口建具
工事前
便所入口建具
工事前
工事後
便所内 手すり取付
工事前(突っ張り仮説手すり)
工事後
介護住宅改修工事
2018.01.24
介護認定を受けられた方は住宅介護改修工事の助成を20万まで受けられます
段差解消、床材変更、手すり、洋式トイレへの変更、引き戸への変更などの工事が対象です
今回は手すり取り付け工事が主でやらせて頂いてます
お風呂にすのこ板
2017.12.07
お客様よりお風呂の床が冷たくてなんとかならないかの相談
すのこ板設置の提案をさせていただき大工さんに頼んで
きっちり納まる寸法に仕上げました。桧材で作ったので
とてもいい匂いがしてとても喜んでいただきました。
浴槽入れ替え工事
2017.11.28
最近のお風呂はユニットバスが主流になってきましたが、たまに浴槽の入れ替えを
させて頂きます。予算のこと、質感の事、工期のことがあります。
今回は介護住宅改修工事としてさせていただきました。お客様の強い
希望から浴槽の取り換えをしましたが、土間タイルをバリヤフリー
にしたりサーモタイルを使ったり色々工夫しながらとなりました
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


