ウッドホーム’s blog
雨水枡 配管内 根切工事
2018.06.29
本日は雨水桝の水の流れが悪いということで、見せていただくと根っこが詰まっていて流れを妨害しているということで根切工事をしました。
配管の中から すっごい長い根っこが出てきました(笑)
とれた時はなぜか職人さんが 気持ちよかったそうです(笑)
しかし、最近は蚊が出てきてこういう工事の時には必ず刺されます。
そこでこの薬をまいたところ まったく寄ってこなくなったそうです(笑)
自分も準備しておこう♪
工事中
集合住宅 階段 手すり取付工事
2018.06.23
集合住宅の階段の手すり工事を依頼されまして 取付させていただきました。
4階までしかないのでエレベーターは ないのですべて階段で移動ということもあり、ずっとなかったのですが、そろそろ取付しないとということで 取付させていただきました。
工事前
工事後
二十四節気 ~夏至~
2018.06.21
こんにちは、アフター担当今井です。先日の地震、怖かったですね。改めて我家の防災チェックしてみたら、水の賞味期限が2年前のものでした(+o+)日ごろちゃんチェックしておかないといけませんね。あと、ペットと暮らされてる方はペットの避難準備もお忘れなく!地震の恐怖で逃げ出した犬猫ちゃん達がいるようです。迷子らしき子みつけたら保護して飼い主さんの元に戻れるようにしてあげましょうね。
さて、本日は二十四節気の夏至でございます。
夏本番きましたよ~。
6月21日~夏至~
北半球で太陽が最も高く昇り、1年で最も昼が長い日です。
梅雨のシーズンなので、日照時間が短く、日の長さが実感できないかもしれません。暦の上では夏の折り返し地点にあたり、本格的な夏がやってきます!
避難用のゲージ準備!
お客様感謝祭を終えて…
2018.06.19
事務の中村です。5月20日に開催しました
『第6回お客様感謝祭』も無事終わり1カ月が
経ちます。遅ればせながら「感謝祭レポート」と
手作り品バザーで購入した「手提げ袋」を紹介します。
感謝祭の雰囲気を少しでも感じとって頂けたら幸いです。
雨水貯留タンク設置工事
2018.06.18
本日は貯留タンクを設置させていただきました。
庭に植木とか水をたくさんお使いになる方にはオススメ商品です。
設置に関しましては市からも補助金が出ますので、非常に便利な商品だと思います。
設置できるスペースがございましたら是非ご検討くださいませ。
↓ 工事前
↓ 工事後
浴室鏡取替工事
2018.06.13
中古のマンション改装工事をさせていただきました。
浴室は既存のユニットバスのままで美装工事をしましたが、どうしてもくすんでしまった鏡はそこまできれいになりません。
せっかく他がキレいになりましたので鏡も新しく取替しまして輝くようになりました。
↓ 工事前
↓ 工事後
古民家改修工事
2018.06.13
藤井寺の古民家(築約150年伝統工法)を改修させて頂くことになりました。
所有者の方は親族が亡くなった後約10年間そのままにしてあったのですが
先祖から守ってきた建物を解体するのは忍びないとの思いで、改修工事後
この古民家で居住されることになりました。
工事概要
外見はできるだけ現況を残し屋根瓦、外壁は改修します。
躯体は、一部傾きがあるためジャッキアップで建てお越しします
基礎は土間コンクリートを打ちますが、礎石工法は維持します
内部玄関、和室は現況のままで床、内壁、天井を改修します
リビング、と水回りは、増築して現在風の什器を使用します
小屋裏納戸は、階段を付けて部屋の機能を持たせます。
由緒ある5連かまどは現況のままで破損個所は改修します
二十四節気 ~芒種~
2018.06.06
こんにちは、アフター担当今井です。
例年より早く梅雨入り宣言されましたね。
恵みの雨ではありますが、お天気とにらめっこの時期に突入です!
本日は暦の上では「芒種」にあたります。
6月6日 ~芒種~
『芒』は『のぎ』と読み、イネ科の植物の事を指します。稲や麦など『芒』の種を植える時期なので『芒種』と言われるそうですよ。
田植えの目安とされ農家が忙しくなる時期でもあります。
スーパーに青梅が並び出したので、梅仕事も忙しくなる時期ですね~。
梅パワーで暑さに負けない体力をつけましょう(^O^)/
我家の梅補給はこちらです(●^o^●)
レンジフードの取り換え
2018.06.06
主婦の方がとても苦労されるのがレンジフードの掃除
今回はリンナイ製品のファンや内部のお掃除がなくなる「オイルスマッシャー」
汚さないと言う発想でレンジフード内部もファンもお掃除不要です
今回は プロペラ換気扇からの取り換えでしたが取り換えキットを使って
外壁側の工事が不要なため施工性も良かったです
ビフォー
アフター
保守工事
2018.06.04
5年ほど前に改装させていただいたお客様のご自宅にて引き戸の建具が重たくなってきたとのことで訪問させていただきました。
調べてみますと、建具の下についているコマがまわりにくくなっていました。
原因を調べてみますと、車の中に誇りが絡まっておりました。
ご自宅にてワンちゃんを飼われておりまして、また台所とも接するところなので、どうしても誇りと油が混ざり合ってこういった現象がおこってきます。
なかなか建具を外してまで掃除ともむつかしいところです。
部品を交換しましてスムーズに動くようになりました。
ちょっとしたメンテナンスにて 日常不便に感じるところもストレスなくお使いいただけます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


