ウッドホーム’s blog
ご揮毫拝見
2020.01.30
アフター担当の今井です。
本日はお客様にお誘いいただいた書家の小林芙蓉先生の「揮毫」を拝見しに芸文に行ってまいりました。
笛と書の共演は和のライブペイントって感じで躍動感ある書を楽しませて頂きました。
手配りチラシが完成しました!
2020.01.27
一粒万倍日 要注意!
2020.01.21
一粒万倍日にやってはいけないこともあるので追記しておきます!
一粒万倍日は、たった一粒が万倍に膨らむ日ですから、マイナスのことはとてつもなく大きなマイナスになってしまいます。
もともとネガティブなこと、良くないことは、一粒万倍日には行わないようにしましょう。
一粒万倍日
2020.01.21
アフター担当の今井です!
今年の一粒万倍日は1月22日になるそうです。
偶然にも今年の目標を発表する社内会議と感謝祭企画会議が一粒万倍日になってます。一粒の目標や企画を万倍にして皆様のお役に立てれば幸いです(^。^)
(一粒万倍日とは何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる)
阪神淡路大震災から25年
2020.01.17
アフター担当の今井です。 今日は阪神淡路大震災から25年。今朝は震災の時にはまだこの世に生まれていなかった娘と一緒に手を合わせ、黙とうを捧げました。画像の記事は、宝塚の武庫川の「生」の字をかたどった石積みのライトアップの記事です。改めて防災グッズの見直しをしたいと思います。
ブロック補強工事
2020.01.15
ブロック補強工事をさせていただきました。
高槻の地震の事故があってから背丈以上のブロック積のしてあるところが非常に気にされている方がおおく、やはり年数が経ち劣化してきますとちょっとした地震でも倒れてしまう可能性があるかもしれません。
中の鉄筋もどんどんと劣化していきますので、強度も低下していきます。
ここのお宅もそういったことからブロック塀を撤去してフェンスにしようかとか色々と悩まれましたが予算の関係上、そこまでは出来ないとのことでしたので、最低限ちょっとでも補強しておきたいとのことでしたので、ブロック塀を金物で連結しまして、少しでも道路側に倒れることを防げるように固定させていただきました。
工事前写真
工事後写真
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ウッドホームのブログ


